TEL / 090-1818-3757

              【営業時間】10:00~21:30  【定休日】日曜日・月曜日

ブログ

5歳の保育園児の生徒さんが何人かいます。その中の1人の生徒さん、保育園でお昼寝をしていない日はグズって集中しませんでしたが、ピアノの日は早めにお迎えがいらして、レッスンをしています。しかし夕方になると愚図るそうです。そん […]

MORE

今日、坂本龍一さんの訃報が発表されました。71歳と言う早いお別れにショックを受けています。彼は芸術大学、芸術大学院と作曲の基礎を勉強して、アメリカでコンピュータ音楽、イエローマジックオーケストラで有名になりました。ライデ […]

MORE

楽譜選びに楽器店に行きました。目にとまった白いフエルトのキーカバーが気に入って買って来たのです。その日の午後早速使ってレッスン使い生徒さんに報告。すると、一応褒めてくれたのですが、生徒さんは、今までのエンジのキーカバーの […]

MORE

画像は生徒さん様の筆記用具です。 昨日のことでした。5歳の男の子の生徒さんに、先生なんでおばさんなの?と会うなり2、3回言われました。普段、そんな事言わない生徒さんなのです。実はこの生徒さんは、お母様の都合で、近くの保育 […]

MORE

指を大事に

桜も散り始め暖かくなって来ました。しかし温暖さが激しいので、風邪ひきさんも出ているので注意しましょう。生徒さんの中で、暖かくなった今も毎回レッスンに来る時に手袋をして来る子がいます。寒く無いのに何故か聞くと、レッスン前に […]

MORE

テクニックの教材に、手を交差する物があります。題名はブランコ。生徒さんの前で一回弾きました。すつとゆらゆらして本当のブランコみたい!と言ったのです。この教材は他の生徒さんにも使っていますが、本当に感じて口にした生徒さんは […]

MORE

初心者は鍵盤に慣れて来ると、スタッカートに入ります。スタッカートはその音の半分の長さになり、短く奏します。が、結構簡単そうで難しいです。第3関節が独立して強くなっていないとなかなか短く切って弾くのは大変そうにしています。 […]

MORE

先日体験レッスンを受けにいらした小学生がいます。その生徒さんのお父様のお姉様が、大昔、私の生徒さんだったそうです。ものすごく驚きました!その大昔の生徒さんの評判も聞いてうちにいらしたそうです。凄い事があるのですね。音楽高 […]

MORE

画像は5歳の生徒さんの五線ノートです。5歳にしてト音記号は書けるようになって来ました。そして聴音の時に完璧に音を当てます。もっと驚いたのは音の順列を、いつのまにか理解して、こちらが教えていない音でも、きちんと分かって書き […]

MORE

テクニックの練習をしていたときに、年長さんの生徒さんが先週出来なかった事がありました。1の指を押さえながら5の指を連打すると言うテクニックの勉強です。先週は5の指を連打しようとすると、どうしても1の指があがってしまってい […]

MORE