TEL / 090-1818-3757

              【営業時間】10:00~21:30  【定休日】日曜日・月曜日

ブログ

私のコロナが治ったら今月はいろいろな生徒さんのお休みが多いです。まず今日は子供会のハロウィンパーティーの出席の為お休みの生徒さんがいます。その子は元気で良いのですが、毎週最近インフルエンザに感染して学級閉鎖の所が多くお休 […]

MORE

想像力

小学1年生の生徒さんが想像しながら指のテクニックの練習をしていた事です。長調と短調を同じ型で弾き、違いをただ弾くだけでは無く、どうやって弾いたらそれらしく弾けるか考えてもらいました。すると晴れの長調は、楽しくジャンプして […]

MORE

私事ですが、長かったコロナウィルスとの生活もやっとトンネルを抜けて、復活した感じを受けます。保護者の方々にも、先生元気になりましたね。と言われました。そして今月は一度もレッスンを休んでいません。家事との両立も出来て、身体 […]

MORE

夜遅くに分かったことなのですが、うちの門の前に画像の用紙が落ちていました。どうやら音楽の練習のスケジュールの様です。その日、来週合唱コンクールの伴奏のレッスンをしていました。生徒さんがピアノ伴奏で、お友達の初めましてやっ […]

MORE

ブランク

現在小学1年生の生徒さんが家庭の事情でレッスンをお休みしていました。しかしまた新たにピアノ復帰しました。その間ピアノは弾いていなかったそうなのですが、8か月のブランクを感じない、立派なレッスンが出来ました。凄い凄い!新し […]

MORE

画像をご覧ください。これは5歳の生徒さんが 毎週行っている聴音です。ト音記号も綺麗に書けます。きちんと小節も区切って理解して正しい音符で音も一発で取っています。今迄当たり前と思っていましたが、考えたらまだ5歳なのですよね […]

MORE

前回新しい曲に入って、片手ずつさらいました。初めましての複合拍子でリズムが取りにくいかもしれないと思い、両手は強制しなかったのです。がメロディーが気に入ったのか曲が気に入ったのかわかりませんが、次の週に両手でスラスラ弾い […]

MORE

小学校1年生の生徒さんにト音記号を教えました。ピアノを始めて1年経っていません。でも出来そうな感じがしたので、ポイントをきちんと言って書いてもらったら、理解力があるのか、ほとんど1回の説明で書けました!それには驚きです‼ […]

MORE

翻訳機

我が教室には中国人の生徒さんが4人います。皆さん日本語はよく分かっているので支障はありません。ただ1人の幼い生徒さんの付き添いでいらっしゃるお母様が仕事で海外に行ってしまいました。その代わりにおばあちゃまが来ることになっ […]

MORE

ピアノを始めて半年と数日。一生懸命に練習してくる小学生の生徒さんがいます。そして2巻に入り、初見で弾いてみました。すろと思ったより簡単と言うので両手弾かせたのです。すると、上手にバランス良く弾けるではないですか。私も大喜 […]

MORE