TEL / 090-1818-3757

              【営業時間】10:00~21:30  【定休日】日曜日・月曜日

ブログ

今年我が家は喪中でした。それを知らずに辞めた生徒さんからとても丁寧なお年賀状をいただきました。辞めた原因はおうちで練習をしなくなった事です。ピアノが嫌いになったのでは無いのですが、練習が億劫になってしまいました。誰でもそ […]

MORE

まだ冬休みですが、振替レッスンと特別集中レッスンを行いました。今月10日に小学校の卒業式の伴奏のオーデションがあり、頑張っている生徒さんの集中レッスンでした。考えてみたらその生徒さんは、伴奏の経験は何度かありますが、今回 […]

MORE

大晦日

今年もおしまいです。実は今年は指導歴45年でした。40年の時にはそれなりにコンサートを開催して楽しかったです。来年の発表会の時にそれなりの企画を考えています。あと何年出来るか分かりませんが、こちらも一生勉強。ボケる迄頑張 […]

MORE

卒業式の合唱のピアノ伴奏に立候補した生徒さんが、一週間かからないで、一応伴奏の形に仕上げました。オーデションがあるので、集中レッスンの甲斐あってやることは出来ました。改めて生徒さんの実力に感心しています!しかし本当によく […]

MORE

卒業式の合唱の伴奏のオーデションを受ける生徒さんが、短期間でとても良い感じになって来ました。生徒さんの努力が伺えられます。年内最後のチェックをして、冬休みに入りますが、自己流にならないか心配。時々ラインの動画で送ってと言 […]

MORE

突然の別れ

保育園時代から三年通った生徒さんがいます。突然お父様からお電話が来て、お仕事の関係で家族で海外に行かれるから、ピアノはやめます。という内容でした。昨日レッスンに来てお父様が送迎をしていました。何故その時おっしゃらなかった […]

MORE

伴奏に向けて

小学6年生が卒業式の合唱で伴奏のオーデションにチャレンジしている話はしたと思います。今回少しだけ出遅れましたが、もう1人の生徒さんがその伴奏にチャレンジすることになりました。歌曲は、旅立ちの日にと絆です。そして絆を選択。 […]

MORE

テクニックの教材に生徒の皆さん必ずつまずく問題があります。右手は常に6度進行左手は5度です。最初の2小節はみんなスラスラ弾けるのですが、3小節めから右手が動き出し、左手が6度になります。そこが簡単そうで、出来ない生徒さん […]

MORE

今日はクリスマスイブ。それも日曜日。生徒の皆さんはどんな日を過ごしているのでしょうね。お家でパーティーしながら、ピアノでクリスマスの出来上がった曲を披露しているでしょうか。次回のレッスンでの皆さんのお話が楽しみですね。メ […]

MORE

さぁ!いよいよクリスマスです。その前までに皆さん何とかクリスマスソングは仕上がりました。あとはお家で頑張ってください。来週からのレッスンはいよいよ、今年最後のレッスンになります。そして週末は素敵なクリスマスをお家でお過ご […]

MORE